搭乗手続きについて
搭乗手続きについて
座席指定
- 座席指定はどのように行えばいいですか?
- ホームページから座席の指定・変更が可能です。
トップページの「予約確認・購入」ボタンより予約詳細確認画面にお進みください。「座席指定」よりお座席をお選びいただけます。
- 座席指定はいつからできますか?
- 航空券のご予約と同時に座席を指定いただけます。
ご搭乗日の3日前以降は航空券ご購入後に座席指定を承ります。
※使用航空機の変更、その他やむを得ない理由により、ご指定済みの座席が予告なしに変更となる場合がございます。
※事前に指定できる座席数には制限があり、ご指定いただけない場合がございます。
- 事前に座席指定ができていない場合も当日搭乗することはできますか?
- 事前に座席指定ができていない場合も、航空券の購入がお済みでしたらご搭乗いただけます。
事前に指定できる座席数には限りがございますので、ご指定できなかった場合は搭乗日当日の空港にてお手続きください。
- 同行者と別々に予約をしました。座席指定は一度の操作でできますか?
- 別々のご予約をお持ちの場合、一度の操作で座席指定はできません。それぞれのご予約をご確認の上、別々に座席指定を行ってください。
- 別々に予約した場合でも、座席を隣同士に指定することはできますか?
- 別々にご予約された場合でも、並びの席に空席があれば指定することはできます。
一度の操作で座席指定はできませんので、それぞれのご予約をご確認の上、別々に座席指定を行ってください。
- 同行者と離れた席しか指定できないのですが、隣同士の席にしてもらうことはできますか?
- IBEXでは、ご搭乗に際し、配慮を要するお客様への座席確保や、機体のバランス調整などの理由により、事前にご指定いただける座席数に制限を設けております。
ご搭乗日当日、空港の自動チェックイン機またはANAカウンターにて座席の選択が可能な場合、お好きな席をお選びいただくことが可能です。
- 座席指定は何回まで変更できますか?
- 座席指定の変更に回数制限はございません。空席がございましたら何度でも変更が可能です。
ただし、ホームページでの座席指定は便出発の20分前までにお済ませください。
- 予約の際に指定した座席番号が変更になっていたのですが、なぜですか?
- 使用航空機の変更、その他やむを得ない理由により、ご指定済みの座席が予告なしに変更となる場合がございます。
- 予約をする前に座席指定の空き状況を調べることはできますか?
- 座席指定はご予約完了後に承っております。ご予約完了前に空き状況をご確認いただくことはできません。
- 隣席を確保することはできますか?
- 機内持込みサイズを超える壊れやすいお手荷物(楽器・絵画等)を機内にお持込みになる場合など、1名で2席以上の座席が必要なお客様は、特別旅客料金をお支払いいただくことで確保いただけます。予約・案内センター、旅行代理店、ANAカウンターにてご購入いただけます。
■特別旅客料金:11,300円(1席あたり)
詳しくは予約・案内センターへお問い合わせください。
- 機種や機内の座席配置はどうやって確認できますか?
- 機種・シートマップは「機材について」よりご確認ください。
- 航空券を予約する前に、希望の座席が空いているか確認することはできますか?
- 空き座席の確認及び座席指定はご予約後に承っております。ご予約完了前に空き状況をご確認いただくことはできません。
- 非常口座席は誰でも利用することができますか?
- 国土交通省の通達によりお客様の安全を確保するため、非常口座席には以下の全ての項目を満たすお客様に限りご着席いただけます。
(1)満15歳以上の方
(2)ご搭乗に際して付き添いの方や係員のお手伝いを必要としない方
(3)航空機のドアの開閉等、緊急脱出時の援助を実施することが出来る方
(4)脱出手順の案内及び乗務員の指示を理解し、他のお客様へ口頭で伝えられる方
(5)日本語または英語で会話が出来る方
(6)緊急脱出時に同伴者の援助をする必要が無い方
(7)緊急脱出時の援助を実施することに同意される方
(8)満8歳未満のお子様をお連れで無い方
詳しくは「航空券の予約・発売」をご覧ください。
- 非常口座席を利用する場合、手荷物や身の回り品を足元に置くことはできますか?
- 手荷物や身の回り品は前の座席の下に置いていただけます。すべての手荷物は前の座席の下、または座席上の共用収納棚にご収納ください。
ご搭乗手続きについて
- 搭乗日当日、どこで手続きをすればよいですか?
- 予約・購入・座席指定がお済みでないお客様、3歳未満のお子様をお連れのお客様は、出発空港の自動チェックイン機でのお手続きが必要です。
お手伝いが必要なお客様、手荷物のお預けが必要なお客様はANAカウンターまでお越しください。
また、オンラインチェックインをご利用で手荷物のお預けがないお客様は、直接保安検査場にお進みください。
※詳しくは「搭乗手続きについて」をご覧ください。
- 搭乗手続きに必要なものは何ですか?
- ご搭乗手続きの際、下記のいずれかひとつをお持ちください。
・確認番号(英数字9桁)
・2次元バーコード(QRコード)
・航空券のお支払い時に利用したクレジットカード
詳しくは「搭乗手続きについて」をご確認ください。
- 空港にIBEXカウンターはありますか?
- 各空港にIBEXカウンターはございません。お手続きは全てANA空港カウンターにて承ります。
各空港のカウンター場所は「空港情報」をご確認ください。
- 各空港カウンターの営業時間を教えてください。
- 各空港のカウンター営業時間は、空港によって異なります。(お手続きはANAカウンターにて承ります)
各空港ごとの営業時間は「空港情報」よりご確認ください。
- 搭乗日当日、便出発の何分前までに空港カウンターに行けばよいですか?
- 出発時刻の20分前までに保安検査場を通過できるよう、搭乗手続きや荷物のお預けをお済ませください。
お預けになる手荷物のあるお客様は、出発時刻の20分前までに直接手荷物カウンターでお預けください。
空港での搭乗手続きとお預けいただく手荷物の保安検査は、ご搭乗予定の出発時刻に関わらずANA国内線空港カウンターの受付開始時間からお手続きを承ります。
- 搭乗日当日、保安検査場/搭乗口にはそれぞれ何分前までに行けばよいですか?
- 保安検査場は、出発時刻の20分前までにご通過ください。
ご搭乗口へは、出発時刻の10分前までにお越しください。
また、機内に持ち込まない手荷物は、出発時刻の20分前までに出発ロビーの手荷物カウンターでお預けください。
※保安検査場及びご搭乗口の通過締切時刻を過ぎると、ご予約済の航空券をお持ちであってもご搭乗いただけない場合がございます。
※連休や特定の時間帯などは混雑が予想されます。時間に余裕を持ってお越しください。
- 搭乗手続きはいつからできますか?
- 空港での搭乗手続きとお預けいただく手荷物の保安検査は、
ご搭乗予定の出発時刻に関わらずANA国内線空港カウンターの受付開始時間からお手続きを承ります。
出発時刻の20分前までに保安検査場を通過できるよう、搭乗手続きや荷物のお預けをお済ませください。
お預けになる手荷物のあるお客様は、出発時刻の20分前までに直接手荷物カウンターでお預けください。
※保安検査場及びご搭乗口の通過締切時刻を過ぎると、ご予約済の航空券をお持ちであってもご搭乗いただけない場合がございます。
- 自動チェックイン機の使い方を教えてください。
- 自動チェックイン機の操作方法はこちらをご覧ください。
- 往復運賃で予約時、往路の搭乗手続きと同時に復路の搭乗手続きはできますか?
- ご搭乗手続きは、ご搭乗日当日分のみ承ります。
往復が同一日の場合、往路便のご搭乗手続きと同時に行うことができますが、復路便が翌日以降の場合は、ご搭乗日当日にお手続きを行ってください。
- クレジット決済をしたカードを当日空港に持参するのを忘れました。どうしたらよいですか?
- クレジットカードをお忘れの場合でも、下記のいずれかひとつをお持ちであればご搭乗手続きが可能です。
・確認番号(英数字9桁)
・2次元バーコード(QRコード)
- 各空港の乗り継ぎ時間はどのくらい必要ですか?
- 乗り継ぎ必要時間は、ご利用の空港、便によって異なります。
詳細は「搭乗手続きについて」をご覧ください。
- 航空券を予約した人が乗ることができなくなった場合、別の人が乗ることはできますか?
- 航空券に記載されたご本人以外の方が搭乗することはできません。また、航空券に記載されている搭乗者名を変更することもできません。
- フレックストラベラー制度とはなんですか?
- ご予約をお持ちのお客様の数が座席数を上回り、座席が不足した場合は、当該便を予約済みのお客様の中から、自主的に便の変更等についてご了承いただける方を募ります。
ご協力いただいたお客様に対して、当社が協力金の支払い及び代替交通手段の提供を行います。
詳しくは「フレックストラベラー」をご確認ください。
- 予約番号とは何ですか?
- 予約番号とは、予約時に付与される4桁の数字のことを指します。
予約確認の際に必要となりますので、必ずお控えください。
- 予約番号がわからない場合、どのように確認すればよいですか?
- 予約番号がわからない場合、予約・案内センターまでお問い合わせください。
※ご本人確認のため、予約時にご登録いただいた電話番号をお伺いすることがございます。
- 確認番号とは何ですか?
- 確認番号とは、航空券をご購入後の決済完了画面に表示される9桁の数字のことを指します。
オンラインチェックインを行う際に必要となりますので、必ずお控えください。
- 確認番号がわからない場合、どのように確認すればよいですか?
- IBEXウェブサイトよりクレジットカードにて航空券をご購入いただいた方については、予約詳細確認画面より確認番号をご確認いただけます。トップページの「予約確認・購入」より、搭乗日、便名、予約番号、お名前(全角カナ又はアルファベット)をご入力の上、予約詳細確認画面へお進みください。
IBEXウェブサイトよりコンビニエンスストアにて航空券をご購入いただいた方については、コンビニエンスストアで発行された取扱明細書に確認番号が記載されておりますので、ご確認ください。
旅行代理店にて航空券をご購入いただいた方は、ご購入元の旅行代理店にお問い合わせください。
- オンラインチェックインができないケースはありますか?
- 以下に該当するお客様は、オンラインチェックインをご利用いただけません。ANA空港カウンターにてお申し出ください。
①「障がい者割引運賃」をご利用のお客様
※空港カウンター、旅行会社でご購入の際に、証明書等の確認がお済みの場合はオンラインチェックインをご利用いただけます。
②お子様連れ・係員のお手伝いが必要なお客様
・車いすご利用のお客様などご搭乗に係員のお手伝いが必要なお客様
・満2歳から8歳未満のお子様で、満12歳以上の同伴者が含まれない場合
・キッズフライト(お子様ひとり旅)をご利用のお客様
③ご購入時の運賃とご搭乗時の適用運賃に差額が生じる場合
- 認証コードとはなんですか?
- 認証コードとは、航空券をご購入後にお伝えする9桁の確認番号、及び航空券ご購入時に使用したクレジットカードのことを指し、航空券情報を確認するために必要なものです。
ご搭乗の際は必ず認証コードをご用意のうえ、空港にお越しください。
- 認証コードを忘れてしまいました。搭乗手続きはできますか?
- ご搭乗の際に必要な確認番号、クレジットカードをお忘れになった場合は、搭乗日当日に出発地空港にてご搭乗される方の予約情報をご申告いただいたうえで、公的書類(運転免許証、パスポート、健康保険証等)の確認をさせていただき、ご本人確認ができた場合に限りご搭乗手続きを承ります。
※クレジットカードでご購入された航空券については、別途クレジットカード会社に確認させていただく場合もございます。
※ご本人の確認ができなかった場合は、搭乗日当日にご購入可能な運賃にて、航空券をご購入いただく必要がございます。
手荷物について
機内持ち込みの手荷物について
- どのくらい(数量/サイズ/重量)の手荷物を機内に持ち込めますか?
- 機内には、身回品(ハンドバッグ、リュック、カメラ、傘など)のほか、総重量10kg以内の手荷物1個までとさせていただきます。
持ち込めるサイズは下記の通りです。
詳細は「手荷物について」をご確認ください。
- 別途料金を支払えば、規定以上の重さや大きさの手荷物を機内に持ち込めますか?
- 機内持込みサイズを超える壊れやすいお手荷物(楽器・絵画等)を機内にお持込みになる場合など、1名で2席以上の座席が必要なお客様は、特別旅客料金をお支払いいただくことで確保いただけます。なお、座席を購入した機内持ち込み手荷物の最大重量は、1座席につき100kgまでとなります。
ご希望の場合は予約・案内センター、旅行代理店、ANAカウンターにてお買い求めいただけます。
■特別旅客料金:11,300円(1席あたり)
詳しくは「手荷物について」をご確認ください。
- 手荷物は機内のどこに収納できますか?
- 座席上の共用収納棚や前の座席下へ収納をお願いいたします。場合によっては、お手荷物を移動させていただく場合がございます。予めご了承ください。
※1列目にお座りの場合は、座席下へ収納いただけません。全ての手荷物を座席上の共用収納棚に収納ください。
※座席上の共用収納棚が埋まっている場合は、他の空いている共用収納棚にお手荷物を収納願います。
- 機内持ち込みの手荷物検査はどのように行われますか?
- 保安検査場にてX線検査を受けていただきます。開封済みの液体物については、液体物検査を受けていただきます。(未開封の飲料は除く)
場合によっては、開披検査を実施させていただきます。X線による影響が懸念される手荷物をお持ちの場合は、検査係員にお申し出ください。
- 機内に持ち込めない手荷物にはどのようなものがありますか?
- 刃物類など、凶器となる恐れがあるものは機内に持ち込めません。
(例)ハサミ、工具、アイススケート靴、バット、ゴルフクラブなど
また、発火・爆発・引火の可能性があるもの、有毒物質、高圧ガスなどの危険物は機内への持ち込み・お預かりもできません。
(例)花火、クラッカー、ガスボンベ、腐食性薬品など
詳しくは「手荷物について」または国土交通省のホームページをご確認ください。
- 機内に持ち込めない物を空港に持ってきてしまった場合、どうしたら良いですか?
- 機内に持ち込めない物を持ってきてしまった場合、お客様ご自身でお見送りの方等へのお預け、別輸送またはお荷物カウンターにてお預けいただくか、
保安検査場に設置の「放棄品箱」への破棄をお願いいたします。
※お預けいただけないものもございます。
詳しくは「手荷物について」をご確認ください。
- 食べ物や飲み物を機内に持ち込めますか?また、機内で飲食することはできますか?
- 食べ物や飲み物を機内に持ち込むことは可能です。
機内でお弁当等をお召し上がりになることも可能ですが、お召し上がりの際は、他のお客様のご迷惑にならないようご配慮いただきますようお願いいたします。
- パソコンは機内に持ち込めますか?
- 機内へお持ち込みいただけます。
貴重品や壊れやすいものは手荷物としてお預けにならず機内手荷物としてお持ち込みください。電波を発する状態にあるものは、機内では電波を発しない状態(設定)へお切り替えください。
詳しくは「手荷物について」をご確認ください。
- カメラは機内に持ち込めますか?
- 機内へお持ち込みいただけます。
貴重品や壊れやすいものは手荷物としてお預けにならず機内手荷物としてお持ち込みください。
詳細は「手荷物について」をご確認ください。
- 電子機器(ゲーム機・電子書籍・音楽プレーヤーなど)は機内に持ち込めますか?
- 機内へお持ち込みいただけます。
電波を発しない状態(設定)の電子機器は、離陸時・着陸時を含め常時ご使用いただけます。
詳しくは「手荷物について」をご確認ください。
- リチウム電池を機内に持ち込めますか?
- リチウムイオン電池・リチウム金属電池を使用した電子機器およびその予備電池の取り扱いは下記のとおりです。
詳しくは「手荷物について」をご確認ください。
- 傘は機内に持ち込めますか?
- 機内へお持ち込みいただけます。
ただし、先端が鋭利な形状な傘や特殊な傘の場合、機内にお持ち込みいただけない場合がございます。ご搭乗時に空港係員にお問い合わせください。
- はさみは機内に持ち込めますか?
- 機内へはお持ち込みいただけません。
ただし、先端が尖っていないもので刃体6㎝以下であればお持ち込みいただけます(小さな眉毛切りはさみや鼻毛きりはさみ等の化粧用はさみ)。
- ライターやマッチは機内に持ち込めますか?
- 喫煙に使用するもので小型かつ携帯型の喫煙用のライター、安全マッチであれば、お一人様につきいずれか1個のみ機内にお持ち込みいただけます。
※オイルタンク式ライター、葉巻用ライター、プリミキシングライター(ターボライター、ジェットライター、ブル0フレームライター)はお持ち込み・お預かりができません。
- 機内で電子タバコや無煙たばこを機内に持ち込み/使用できますか?
- 電子タバコ・無煙たばこは機内へお持ち込みいただけます。(お預けは不可)
ただし、 電子タバコ・無煙たばこ等の火を使わない喫煙器具(ニコチン・タールを含まずニオイや水蒸気を発するものも該当します)につきましても、他のお客様の快適性を損ねるおそれ、誤解や不安を与えるおそれがあるため、機内でのご使用はお断りさせていただいております。
- お酒は機内に持ち込めますか?
- 機内へお持ち込みいただけます。ただし、アルコール度数により、危険物に該当する場合がございます。
※瓶に入ったお酒は割れやすいため機内へお持ち込みいただき、前の座席の下に収納ください。
詳細は「手荷物について」をご確認ください。
- 化粧品は機内に持ち込めますか?
- 機内へお持ち込みいただけます。
一容器あたり0.5ℓ(0.5kg)以下のものであれば、お一人様2ℓ(2kg)まで機内にお持ち込みいただけます。
- カミソリは機内に持ち込めますか?
- T字剃刀や、化粧用の先端の尖っていない刃体の長さが4cm以下の小さな剃刀であれば機内へお持ち込みいただけます。
電動シェーバーも機内へお持ち込み可能です。
- カイロは機内に持ち込めますか?
- 使い切りタイプの使い捨てカイロであれば機内持ち込み可能です。
オイル充填式携帯カイロは機内持ち込み・お預かりともにできません。
- 瞬間冷却材を機内に持ち込めますか?
- 瞬間冷却材は機内に持ち込み・お預けともにできません。
- 植物は機内に持ち込めますか?
- 機内にお持ち込みいただけます。
ただし、土や水等がこぼれないようしっかりと梱包の上、機内では座席上の共用収納棚または前の座席の下に収納してください。
また、植物の種類により、お預かり、また機内へのお持ち込みができない場合がございます。詳細は「予約・案内センター」へお問い合わせください。
- 昆虫や金魚などは機内に連れていくことはできますか?
- 機内にお持ち込みいただけます。
ただし、他のお客様のご迷惑にならないよう小型の容器に入れ、逃げ出したり、水漏れしたりすることがない状態にして機内に持ち込みください。
また、昆虫や小動物を苦手とされるお客様もいらっしゃいますので、袋で覆うなど容器の中身が見えない状態にしてください。
その他ペットのお取り扱い詳細については「ペットのお預かり」をご確認ください。
- 遺骨は機内に持ち込めますか?
- ご遺骨は機内にお持ち込みいただけます。
機内では、安全性の観点から、機内持ち込み手荷物と同様に、ご遺骨の容器の大きさによっては座席上の共用収納棚への収納をご案内させていただく場合がございます。
ご理解のほどお願い申し上げます。
- ヘアスプレー缶や虫よけスプレーは機内に持ち込めますか?
- 機内へお持ち込みいただけます。
一容器あたり0.5ℓ(0.5kg)以下のものであれば、お一人様2ℓ(2kg)まで機内にお持ち込みいただけます。
- ペットは機内に連れていくことはできますか?
- 昆虫類(カブト虫、ホタルなど)、金魚、亀などは機内にお持ち込みいただけます。
※鳴き声や臭いを発する等、他のお客様の快適性を損ねるおそれがある場合はお断りさせていただきます。
犬・猫・小鳥などのペットは機内にお連れいただけません。
詳しくは「ペットのお預かり」をご確認ください。
- インシュリン注射、エピペンなどの自己使用注射器(針)は機内に持ち込めますか?
- 機内へお持ち込みいただけます。
搭乗手続きの際に証明書や診断書等の確認はございませんが、保安検査場をご通過される際にスムーズな保安検査のため、内容を明示できるもの(処方箋や主治医の証明書、糖尿病患者用IDカードなど)を携帯されることをお勧めいたします。
持ち込みの可否につきましては、ANAおからだの不自由な方の相談デスクにてご確認いただけます。
- 杖や松葉杖を持ち込むことはできますか?
- 機内へお持ち込みいただけます。
折り畳み可能な杖は座席上の共用収納棚や前の座席の下に収納ください。
松葉杖は座席上の共用収納棚に収納してください。
※先端が鋭利なものは、機内にお持ち込みいただけない場合がございます。
- 自分の車いすを機内に持ち込むことはできますか?
- お客様ご自身の車いすを機内にお持ち込みいただくことはできません。
お客様の車いすは、ご出発時に預入手荷物としてお預かりいたします。
機内では「機内用車いす」をご用意しております。機内でのご移動の際は、客室乗務員にお知らせください。
- ベビーカーを機内に持ち込むことはできますか?
- 原則、お持ち込みいただくことはできません。
ただし、折りたたみ式ベビーカーで、折りたたみ時のベビーカーのサイズが機内持ち込み手荷物の既定サイズ内(3辺の合計が100cm以内)であれば機内にお持ち込みいただけます。
詳しくは「お子様連れ・妊娠中のお客様」をご確認ください。
- チャイルドシートは機内で使用できますか?
- 下記のいずれかの基準を満たすチャイルドシートかつ機内持ち込み可能なサイズであれば機内にお持ち込みいただけます。
・日本(MLIT)
・欧州(ECE R44)
・米国(FMVSS1)
ただし、上記規格承認されたものであっても、一部ご使用いただけない種類がございます。
詳しくは「お子様連れ・妊娠中のお客様」をご確認ください。
- 楽器は機内に持ち込むことはできますか?
- 3辺の合計が100㎝以内の楽器は機内にお持ち込みいただけます。機内では座席上の共用収納棚に収納をお願いいたします。
規定サイズを超える楽器のお持ち込みをご希望の場合、特別旅客料金をお支払いいただきますと、ご購入いただいた座席に楽器を固定してご搭乗頂けます。
詳しくは「手荷物について」をご確認ください。
※コントラバスは機内持ち込み、お預かりともにお取扱いができません。
- 隣の席が空席の場合、大きな荷物を置いてもいいですか?
- 機内持ち込みサイズを超える壊れやすいお手荷物(楽器・絵画等)を機内にお持ち込みになる場合など、1名で2席以上の座席が必要なお客様は、
特別旅客料金をお支払いいただくことで座席を確保いただけます。予約・案内センター、旅行代理店、ANAカウンターにてご購入いただけます。
■特別旅客料金:11,300円(1席あたり)
詳しくは「手荷物について」をご確認ください。
- 座席上の棚に収納した手荷物が破損していました。補償対象になりますか?
- 機内持ち込み手荷物の破損に関しては補償対象外となります。予めご了承ください。
但し、明らかに当社に非があるものについては、補償対象とするケースがございます。
- 機内に忘れ物をした場合、どこに問い合わせればよいでしょうか?
- 国内線機内での忘れ物につきましては、ご搭乗便到着空港の窓口にお問い合わせください。
問い合わせ先はこちらをご確認ください。
- 空港で手荷物を一時預かりしてもらえますか?
- 空港での手荷物一時預かりサービスはありません。
各空港ビル内のコインロッカー等をご利用ください。詳しくは、各空港ビルのホームページなどでご確認ください。
- 非常口座席を利用する場合、手荷物や身の回り品を足元に置くことはできますか?
- 手荷物や身の回り品は座席上の共用収納棚又は前の座席の下に収納いただけます。緊急脱出の妨げにならないようにご収納ください。
預入手荷物について
- 手荷物はいつから預けられますか?
- 空港での搭乗手続きとお預けいただく手荷物の保安検査は、
ご搭乗予定の出発時刻に関わらずANA国内線空港カウンターの受付開始時間からお手続きを承ります。
出発時刻の20分前までに保安検査場を通過できるよう、搭乗手続きや荷物のお預けをお済ませください。
お預けになる手荷物のあるお客様は、出発時刻の20分前までに直接手荷物カウンターでお預けください。
- 手荷物はどのくらい(サイズ/重量/数量)まで無料で預けられますか?規定以上の重さの手荷物をあずけられますか?
- 無料でお預けいただける手荷物は下記の通りです。
詳細は「手荷物について」をご確認ください。
- 手荷物を預けるとき、どこで手続きをすればよいですか?
- 機内に持ち込まれないお手荷物は、ANA手荷物カウンターにて出発時刻の20分前までにお預けください。
また、新千歳空港、福岡空港、大阪(伊丹)空港では自動手荷物預け機(ANA BAGGAGE DROP)をご利用いただけます。
詳細は「手荷物について」をご確認ください。
- 預けられない手荷物にはどのようなものがありますか?
- 『爆発の恐れがあるもの』、『燃えやすいもの』、『人に危害を与えたり、または他の物件を損傷する恐れがあるものは、法令により航空機輸送が禁止されており、お預けもお持ち込みも承れません。
(例)花火、ガスボンベ、ライターなど
詳しくは「手荷物について」または国土交通省のホームページをご確認ください。
- 既定サイズを超えるスポーツ用品(スキー/ゴルフバッグ/釣り道具/弓用品/サーフボードなど)は預けられますか?
- スポーツ用品全般(スキー板・スノーボード・サーフボード・ゴルフバッグ・釣り道具・ダイビング機材・ラケットなど)は、通常の手荷物と同様にお預かりします。
無料手荷物許容量に含めて、「預入手荷物」としてお預かりいたします。
※航空機の貨物室に搭載可能な場合に限りお預かりいたします。状況によっては搭載できない場合がございます。予めご了承ください。
- 傘は預けられますか?
- お預けいただけます。
また、持ち込みサイズ内で先端が鋭利ではないものであれば、身回品として機内にお持ちいただくことも可能です。
- ライターは預けられますか?
- お預け不可です。
喫煙に使用するもので小型かつ携帯型の喫煙用のライター、安全マッチであれば、お一人様につきいずれか1個のみ機内に持込み可能です。
※オイルタンク式ライター、葉巻用ライター、プリミキシングライター(ターボライター、ジェットライター、ブルーフレームライター)はお持込み・お預かりができません。
- お酒は預けられますか?
- お預けいただけます。ただし、アルコール度数により、危険物に該当する場合がございます。
詳しくは「手荷物について」をご確認ください。
- 化粧品は預けられますか?
- 一容器あたり0.5ℓ(0.5kg)以下のものであれば、お一人様2ℓ(2kg)までお預けいただけます。
ただし、瓶に入った化粧品は割れやすいため、機内へお持ち込みください。
- カミソリは預けられますか?
- お預けいただけます。
- 植物は預けられますか?
- 規定サイズ(20kg以内、3辺の合計が203cm以内)であれば無料でお預けいただけます。
植物をお預けの際は土や水等が漏れないよう、しっかりと梱包してお預けください。
また、植物の種類により、お預かり、また機内へのお持込みができない場合がございます。詳細は「予約・案内センター」へお問い合わせください。
- 昆虫や金魚などは預けられますか?
- 昆虫・金魚類に関しては、原則機内持ち込みとなります。
- ペットは預けられますか?
- 小犬・猫・小鳥など特定の小動物に限り、1区間1個あたり6,500円にてお預けいただけます。
詳しくは「ペットのお預かり」をご確認ください
- 自転車は預けられますか?
- 3辺の合計が203cm以内であればお預けいただけます。予めソフトケースやダンボールなどで梱包をお願い致します。
折りたたみ式自転車の場合は、ソフトケースに収納してください。
詳しくは「手荷物について」をご確認ください。
- 自分で使用する車いすは預けられますか?
- 折りたたみ式の車いすは通常の預入手荷物同様にお預けいただけます。
・競技用車いす
・電動式車いす
・折りたたみできない車いす
につきましては、あらかじめ搭載確認をさせていただく場合がございます。事前に「ANAおからだの不自由な方の相談デスク」にご連絡ください。
- 楽器は預けられますか?
- お預けいただけます。
※コントラバスは機内持ち込み、お預かりともにお取扱いができません。
- スマートフォン/タブレット端末/ノートPCは預けられますか?
- お預けいただけます。
ただし、リチウム電池を内蔵した携帯型電子機器をお預けになる場合は、以下の措置を実施の上お預けください。
・電源を完全に切ること
・強固なスーツケースへの梱包、衣類などによる保護(偶発的な作動や損傷を防ぐため)
また、電子機器類の予備電池(モバイルバッテリーや他の電子機器に電力を供給するものを含む)は手荷物としてお預かりすることができませんので、機内にお持ち込みください。
- 充電器(モバイルバッテリー)は預けられますか?
- 電子機器類の予備電池(モバイルバッテリーや他の電子機器に電力を供給するものを含む)は手荷物としてお預かりすることができませんので、機内にお持ち込みください。
- 預けた手荷物が到着後に破損していた場合、どこに問い合わせればよいですか?
- お預けいただいたお手荷物が破損していた場合、到着空港の手荷物エリアにいるANA係員にお申し出ください。
後日発覚した場合は、ご搭乗便到着空港の窓口にお問い合わせください。
問い合わせ先はこちらをご確認ください。
- 誤って他人の手荷物を引き取ってしまいました。どこに連絡すればよいですか?
- 誤ってお手荷物を引き取られた場合、すぐにご搭乗便到着空港の窓口にお問い合わせください。
問い合わせ先はこちらをご確認ください。
- 預けた手荷物を引き取り忘れた場合、どこに問い合わせすればよいですか?
- お預けいただいたお手荷物を引き取り忘れた場合、すぐにご搭乗便到着空港の窓口にお問い合わせください。
問い合わせ先はこちらをご確認ください。
- 空港で手荷物を一時預かりしてもらえますか?
- 空港での手荷物一時預かりサービスはありません。
各空港ビル内のコインロッカー等をご利用ください。詳しくは、各空港ビルのホームページなどでご確認ください。
- 出発地から乗り継いで到着地まで荷物を預けられますか?
- IBEX運航便のみもしくはANA運航便を含めたご利用便であれば、出発地から到着地まで手荷物をお預かりすることができます。
(例)IBEX運航便+IBEX運航便 もしくは IBEX運航便+ANA運航便であれば可能。IBEX運航便+AIRDO運航便は不可です。
- 到着後、手荷物の宅配サービスはありますか?
- 手荷物の宅配サービスはありません。
各空港ビル内の宅配サービス等をご利用ください。詳しくは、各空港ビルのホームページなどでご確認ください。
- ベビーカーは預けられますか?
- ご搭乗されるお客様ご自身が使用されるベビーカー/ゆりかご/チャイルドシートは無料でお預けいただけます。
機内の忘れ物・お手荷物の破損について
- 機内に忘れ物をした場合、どこに問い合わせればよいでしょうか?
- 国内線機内での忘れ物につきましては、ご搭乗便到着空港の窓口にお問い合わせください。
問い合わせ先はこちらをご確認ください。
- 座席上の棚に収納した手荷物が破損していました。補償対象になりますか?
- 機内持ち込み手荷物の破損に関しては補償対象外となります。予めご了承ください。
但し、明らかに当社に非があるものについては、補償対象とするケースがございます。
- 預けた手荷物が到着後に破損していた場合、どこに問い合わせればよいですか?
- お預けいただいたお手荷物が破損していた場合、到着空港の手荷物エリアにいるANA係員にお申し出ください。
後日発覚した場合は、ご搭乗便到着空港の窓口にお問い合わせください。
問い合わせ先はこちらをご確認ください。
ペットのお預かりについて
ペットのお預かりについて
- ペットを預ける際、どのような手続きが必要ですか?予約は必要ですか?
- ペットをお預けいただく場合、事前にご搭乗手続きをお済ませのうえ、ご搭乗便出発時刻の30分前までにANA空港カウンターにてお手続きください。
自動手荷物預け機(ANA BAGGAGE DROP)はご利用いただけません。
カウンターにて同意書にご署名いただき、料金(6,500円)をお支払いいただきます。
事前予約は承っておりませんが、ペットの種類や状態によってはお預けいただけない場合がございます。
詳しくは「ペットのお預かり」をご確認いただくか「予約・案内センター」へお問い合わせください。
- どのような動物を預けられますか?
- 小犬・猫・小鳥などがお預かりできます。その他うさぎ、ハムスターなどの小動物もお預かりできます。貨物室及び貨物室扉などの制限により、大型犬はお預かりできません。
※ 以下の短頭種については毎年5月1日~10月31日の期間、夏場の環境において体調に変調をきたすおそれがあるため、お預かりできません。
ブルドッグ/フレンチブルドッグ/ボクサーシーズー/
ボストン・テリア/ブル・テリア/キングスチャールズ・スパニエル/
チベタン・スパニエル/ブリュッセル・グリフォン/チャウチャウ/
パグ/チン/ペキニーズ
ペットのお預かり可否につきましては「予約・案内センター」へお問い合わせください。
- ペットを預ける際、料金はいくらかかりますか?
- 全路線一律6,500円でお預けいただけます。
※貸出用ペットケージご利用の有無にかかわらず1個1区間あたりの料金です
- 大型犬は預けることはできますか?
- 大型犬のお預かりはできません。
また、以下の短頭種については毎年5月1日~10月31日の期間、夏場の環境において体調に変調をきたすおそれがあるため、お預かりできません。
ブルドッグ/フレンチブルドッグ/ボクサーシーズー/
ボストン・テリア/ブル・テリア/キングスチャールズ・スパニエル/
チベタン・スパニエル/ブリュッセル・グリフォン/チャウチャウ/
パグ/チン/ペキニーズ
ペットのお預かり可否につきましては「予約・案内センター」へお問い合わせください。
- ペットを預ける際、ペット用の布製キャリーバッグ(ソフトケース)で預かってもらえますか?
- 布製キャリーバッグや厚紙、ダンボール製の箱などではお預かりできません。貸出用ペットケージをご利用ください。
- 1つのケージ内に複数のペットを入れることはできますか?
- 原則として1つのペットケージに1匹ずつお預かりいたします。
- ケージ内に餌やおもちゃなどを入れておくことはできますか?
- ペットケージ内に餌やおもちゃなどを入れることはできません。
- カブトムシやクワガタなどの昆虫を預けることができますか?
- 昆虫・金魚類に関しては、原則機内持ち込みとなります。
詳しくは「ペットのお預かり」をご確認ください。
- 預けたペットは飛行機のどこに搭載されているのですか?
- お預かりしたペットは、貨物室へ搭載させていただきます。貨物室の空調はお客様の客室とほぼ同様に保たれておりますが、外気温などの影響を受ける場合もございます。
- 搭乗予定はないのですが、ペットのみの輸送はできますか?
- ペットのみの輸送は承っておりません。
- 空港内でペットを連れて移動することはできますか?
- 空港内ではペットケージに入れてご移動ください。
- 到着後のペットはどのように受け取ればよいですか?
- 到着後、到着ロビーにて係員が直接手渡しでお返しいたします。係員までお申し付けください。